*エルソル広告相談所*
言葉と文章の力で、企業&起業女性のしあわせなビジネスを育む専門家

営業時間: 10:00~17:00  定休日: 土日祝 

  1. プロフィール
  2. 内橋 麻衣子(うちはしまいこ)

内橋 麻衣子(うちはしまいこ)

お客様とつながる言葉と文章づくりの専門家

プロフィール写真

「言葉と文章の力が、しあわせなビジネスを育む」がモットー。
国語辞典も愛読書、言葉と文章づくり歴30年ライター。


想いや気持ちを、文章にするのが好きだった子ども時代。
「好き」なことにしか一生懸命になれない性格から、とうとう仕事にしてしまいました。

言葉と文章の力で「伝わる喜び」と「企業・事業の成長力」を手にしてほしい……。
そんな想いで、日々、言葉と文章づくりに向き合っています。


★2024年春よりAmeba認定講師としてアメブロ・オンラインセミナーに登壇中

Amebaブログ(アメブロ)の依頼を受け、認定講師として活動スタート。

「わかりやすい」「今日のレッスンも “神回”!」と受講生の満足度が高く、

常に200名以上のブロガーたちが受講する人気レッスンを提供中。

アーカイブ(録画)による文章づくりレッスンも大好評で、人気ランキング1位を獲得中。



出身地

兵庫県西脇市 200年以上の歴史を誇る織物のまち

出身校 芳田幼稚園、芳田小学校(数年後には廃校予定の田舎です)
西脇南中学校、西脇高校、関西外国語大学英米語学部卒
バースデイ 10月21日
血液型 お気に入りの車種を3台乗り継いだ「こだわり」のB型
資格小学生時代の書道二段
学生最後の思い出に取った秘書検定2級
駆け出し時代に受講したコピーライター養成講座の卒業制作最優秀賞
趣味 福山雅治の推し活
これは自慢だ 80タイトルを超えるアガサ・クリスティの推理小説シリーズ作品を全冊読破
休日の過ごし方 ホットケーキミックスでいろんなパウンドケーキを焼いてます

新聞記者の夢は破れても、「書く」ことをあきらめたくなかった

もともと本を読むのが大好き♪ 作文も好きだった子供時代。

政治経済に興味もあった私は、就職活動で無謀にも新聞記者を目指して新聞社を受験。

最終面接までこぎつけたものの、結果はあえなく不合格。

新聞記者をあきらめ、広告制作会社へ入社。
コピーライターの道を歩くことになりました


大阪でがんばった、広告制作会社での営業ウーマン時代

社会人1年目のお仕事は、慣れない大阪の街での「営業」からスタートしました。

飛び込み営業に始まり…交渉して、プレゼンテーション用のラフ
(構成や文章の骨組を作り、写真のサンプルなどを使って、
仕上がりをイメージしてもらう下書きのようなもの)を作り、

受注すればライター、カメラマン、デザイナーを動かして制作を指揮。

印刷屋さんと交渉も行い、納品も集金も、
すべて一人でこなしてしまうという、おそろしくハードな現場でした。
見積り作成も、支払い交渉も入社一年目から自力でやりました。

コピーライターとして仕事を始めてからも
「ラフ作成までできちゃうライターって珍しい!」と、
その後の取引先やお仕事仲間たちから重宝がられました。

現在も、この1年目の経験は本当に役に立っています。


キャッチコピー100本書くまで帰宅禁止⁉

新聞広告、雑誌広告、電車の中吊り広告、
ポスター、カタログ、ラジオコマーシャルなどなどなど。

コピーライターの卵が憧れる、華やかな仕事のオンパレード♪

大手スポーツウェアから紳士服、化粧品、住宅メーカー、酒造会社・・・
クライアントは誰でも名前を知っている大手企業ばかり。
あらゆるお仕事が待っていました。

ところが・・・書いても書いても、ダメ出しの山。
泣いてへこんで、先輩に泣きながら、「キャッチコピー100本ノック」で鍛えられた修業時代。

いちばんの財産になったのは、素晴らしい人たちとの出会いに恵まれたこと。
コピーのなんたるかを、とことん学ばせてもらいました。


やる気より、想いより、「勢い」だけで独立開業!

とことん働き、とことん学び、とことん遊んだ大阪コピーライター時代を経て、
29才を前に祖母の死をきっかけに田舎に帰ってきました。

32才を迎える年に、子育てをしながら仕事に復帰。

大阪と地元を行き来しながらコピーを書いていました。

田舎に暮らしながら街の広告を作ることに限界を感じ始めた頃、
地元でのフリーペーパーの仕事に出会います。

これまでのキャリアを存分に活かしながら、編集長としておよそ9年お勤め。

その後、縁あって現在のエルソル広告相談所を起業することになったのでした。

*本音が満載、ブラック話も登場!
本当のエルソル起業物語は➡➡コチラでお読みいただけます

やっと気づいた、なぜ私はライターなのか?

そして、現在。仕事をする上で、肝に銘じていることがあります。
それは、あるセミナーに参加した際に聞いた講師の言葉でした。

「仕事とは、お役立ち」

それまでの私に、そんな発想はありませんでした。
自分のためじゃなく、誰かの役に立つために仕事をする。
自分の力を使っていただく。
目からうろこが落ちたのです。

「いちばん伝えたかったことを、文章にしてもらえた」
「プロフィールのおかげで、出会いたかったお客様に出会えた」
「理念が言葉になったおかげで、社員の結束が生まれた」。

文章の持つ力が生む「伝わる喜び」を、共有できた瞬間は何よりの喜びです。
まもなく、ライター業も30年。フリーランス歴も20年以上。
たくさんの失敗経験も重ねてきました。
迷い、悩み、ブレブレ・ゆれゆれの起業人生です。
でも、今となっては、それさえも人様の役に立てる要素になっていることに感謝です♪

エルソルに縁あるみんなのしあわせのために、私の仕事がありますように。
あなたとのご縁も、つながることを祈っています。

 エルソル広告相談所 

言葉と文章の力で、しあわせなビジネスを育みます。


営業時間: 10:00~17:00 

定休日 : 土日祝 

 会社概要はこちら