初のオンライン開催ワークショップ、終了しました。
参加者様のご感想
■参加のきっかけ
Instagramのアカウントを新しくしたくて、
キャッチコピーを考えたいと思って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本講座の受講からしばらく経過し、再確認が必要と感じた為
■参加される前のお悩みや課題
キャッチコピーが難しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■参加されて解決した(し始めた)ことはありますか?
私のキャッチコピーは、難しい
でもキーになる言葉が見つかったこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■参考になったことは何ですか?
書き出してみること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■うちはしまいこ先生ってどんな方?
言葉がどんどんでる方
麻衣子先生の言葉って、心に響く、残る!なんだろう。。。
熱い思いがこめられてる文章に心がグッとつかまれる感覚です
■ワークショップはどんな方におすすめですか?
強みを見つけたい方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ご感想
まだまだ、自分をプランディングできてないこと、
いつも自己紹介で反省することが多いので
キャッチコピーの大切さがわかりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライティング講座の方々とのコミュニティができたら、
継続したりヒントが得られたりできそうですね
ワークショップって何するの?
ワークショップ誕生の裏話から、当日の詳細まで
ぜひご一読ください。次回、ご一緒しましょ♪
実は私、紹介してもらえない人でした。
「ウチハシさんって、何をしているのかよくわからない」
この言葉をきっかけに、あーでもないこーでもないと
試行錯誤を重ね、ようやく生まれたのが
「お客様とつながる文章づくりの専門家」
という、私自身のキャッチコピーだったのです。
アメブロさんからお声をかけていただいた
ライティングセミナー。
おかげ様で、7月もたくさんの方がお受け取り下さいました。
ありがとうございました。
7月は……
「コピーライターの伝わるライティング術」レッスン2
一行で引き寄せる「ブログタイトル」をつくろう