アメブロさんからお声をかけていただいた
ライティングセミナー。
おかげ様で、7月もたくさんの方がお受け取り下さいました。
ありがとうございました。
7月は……
「コピーライターの伝わるライティング術」レッスン2
一行で引き寄せる「ブログタイトル」をつくろう
ブログタイトル、本当の役割とは?
7月25日(木)19:30〜21:00 【アメブロオンライン講座】
「コピーライターの伝わるライティング術」レッスン2
一行で引き寄せる「ブログタイトル」をつくろう
■Amebaビジネスプランをご利用中の方は参加無料!
■ビジネスプラン未加入の方は1,000円!
受講者さんたちの満足度100%だったライティング講座
文章を書くことを仕事にして30年。
広告コピーの制作に始まり情報誌の編集や取材ライティング、
ホームページの原稿などなど……
言葉と文章の力で、ご縁を頂いたみなさまのビジネスを少しでも
「しあわせに」するお手伝いができたらと日々、奮闘中です。
4月、6月は文章づくりの基礎の基礎
「書こうとしちゃだめよ」というお話を中心にお伝えしました。
前回6月は、4月と同じ内容でしたが80名もご参加くださり、
しかも満足度100%という、しあわせなお声を頂戴しました。
前回の講座でいただいたご感想
✅お話の仕方もすごく親しみのある先生でホッと安心できました。
✅一つ一つ丁寧にわかりやすく教えていただき
初めての受講でしたが毎月お話を伺いたいと思いました。
✅関西の方ならではリズムと柔和で温かいお人柄が溢れるような講義でした。
内橋さんのような方が先生だったら私ももっと成績が上がったかもしれません。
✅ワークがとても楽しかったです。イメージしやすかったですし、
参加者のワークも掲示板で見る事ができたので参考になりました。
✅ブログに対する悩みが解決する内容でした。
✅文章を考えるまでのノウハウがわかってよかったです。
✅タイトルについての伏線回収が面白かった。
一歩まちがえると、高校の国語の眠たい授業みたいな内容なのに、
講師の話術に引き込まれました。
✅質問コーナーでのお返事で「悩みの根底を探っていく」と
いうのがとてもストンと納得できた。
✅深い内容で、なるほどと思えるところが多かった。
人を動かすポイントが具体的に説明されていたところも良かった。
たくさんの温かなコメントをありがとうございました。
さて、「書かない」作業の基礎を知ったら
次は言葉にしてみようということで7月は言葉づくりに
一緒に取り組んでみようと思います。
検索すればいくらでも見つかるスキルや、SEO対策などのテクニックを学ぶ前に、
ぜひ知ってほしいコピーライターの仕事術を、
気楽に視聴いただければうれしいです。
コピーライターの伝わるライティング術 3レッスン
7月25日(木)19:30〜21:00 【アメブロオンライン講座】
レッスン2一行で引き寄せる「ブログタイトル」をつくろう
~記事タイトル、講座のネーミング、自分の肩書など「一行づくり」のコツ
ブログタイトル、みなさんじっくりと考えてつけていますか?
ブログ講座を一度でも受けた方なら、このタイトルの大切さや作るコツを
学ばれたことと思います。
でもね、ブログタイトルをブログの「タイトル」だって
思っていたら大間違いなんです!
はっ? どういうこと!?
っていうお話も交えながらお届けします。
30年間で経験してきた「失敗」からの気づきもお届けできればと思っています。
7月レッスン2のお知らせ
■こんな方におすすめ!
✅「お仕事ブログ」をスタートさせたい方
✅しっくりくるブログタイトルが、なかなか決まらない方
✅仕事そのものについて、頭の整理がしたい方
✅ブログ記事を書こうとすると手が止まってしまう方
✅そろそろブログを辞めたくなっている方
✅コピーライターに興味のある方
■受講後は5つの「しあわせ」を受け取ってください
・日記ブログが「お仕事ブログ」に変わります
・つながりたい人に、見つけてもらえるブログになります
・ブログタイトルの見直しポイントがわかります
・あなたのブログを大切に育てたくなります
・記事タイトル・商品や講座の名付け・肩書づくりのコツがわかります
■7月のオンラインレッスンの内容
*ブログタイトル、本当の役割
*ブログタイトルのつくり方
*ブログタイトル基本形&テンプレート
*いちばん大切にしたいこと
*一行で引き寄せる文章づくりのコツ
■参加者様へほんのお礼の気持ち♪
参加くださった皆様へ、ご希望の方に
LINE公式アカウント「文章カフェ」お友だち登録(既登録者含む)で……
「ブログ “ワンポイント” カウンセリング(ZOOM/20分)」をプレゼント♪
あなたのブログの「愛されポイント」やもっと読まれる「伸びしろポイント」、
文章づくりを楽しむコツを受取ってくださいね。