アメブロさんからお声をかけていただいた
ライティングセミナー。
おかげ様で、8月もたくさんの方がお受け取り下さいました。
ありがとうございました。
8月は……
~書けるブログ文型3パターン
伝わる文章には「流れ」があります
8月30日(金)19:30〜21:00 【アメブロオンライン講座】
「コピーライターの伝わるライティング術」レッスン3
ファンが生まれる「伝わる文章」を書こう
~書けるブログ文型3パターン
■Amebaビジネスプランをご利用中の方は参加無料!
■ビジネスプラン未加入の方は1,000円!
受講者さんたちの満足度100%だったライティング講座
文章を書くことを仕事にして30年。
広告コピーの制作に始まり情報誌の編集や取材ライティング、
ホームページの原稿などなど……
言葉と文章の力で、ご縁を頂いたみなさまのビジネスを少しでも
「しあわせに」するお手伝いができたらと日々、奮闘中です。
4月、6月は文章づくりの基礎の基礎
「書こうとしちゃだめよ」というお話を中心にお伝えしました。
6月は、4月と同じ内容でしたが80名もご参加くださり、
しかも満足度100%という、しあわせなお声を頂戴しました。
前回の講座でいただいたご感想
■読者に寄り添うということ、大切にしていきたいと思います。
とても勉強になりました、ありがとうございました。
■今回2回目になりますが、先生の人柄が好きです。
ブログを書く時に、他の人も同じこと書いているから、私が書いてもな~
という気持ちがありましたが、同じような内容であっても
自分の人柄が伝わるようにブログを書けばいいんだな~と感じました。
■目線は常に読者。ためになりました。実行せねばと思いました。
■穏やかなお話し方ながら、きちんとポイントを押さえて
教えてくださるご説明に、大変心地よく受講させていただきました。
■ご自分の失敗談を話されることは、ともすれば逆効果につながることも
ある中、テーブルでご一緒してお話をしているようにとても親近感があり
尚かつ説得力がおありなので、いくらでもお話を聴いていたいと
思わせてくださるのです。どなたか「もう終わりですか」とチャットされて
いらっしゃいましたが私も同感でした。
■タイトルについての考え方が変わりました。
とても素敵なセミナーをありがとうございました。
■声が聞き取りやすく、内容も具体例が入ってわかりやすかった。
ありがとうございました。癒され声でずっと聞いていたかったです。
■ブログタイトルに役割があることを初めて知りました。
講師の方の経験談も伺えてよかったです。
■過去にいろいろと悩み、その時にアメブロの記事に救われたことを
思い出しました。自分の悩みとタイトルがぴたっと合わさったとき、
本当に救われたと思いました。それを目指します。
■失敗とか葛藤を皆さんしていらっしゃるんだな、その上で今があるんだなと
わかり、そこが共感できて私の励みになりました。
たくさんの温かなコメントをありがとうございました。
8月はみんなが「苦手」と口にする本文の文章づくり。
コピーライターの伝わるライティング術 3レッスン
8月30日(金)19:30〜21:00 【アメブロオンライン講座】
「コピーライターの伝わるライティング術」レッスン3
ファンが生まれる「伝わる文章」を書こう
~書けるブログ文型3パターン
文章づくりで、まず壁にぶつかるのは書き出し、一行目。
記事タイトルも大切だけど、本文の入り方もそれ以上に大切です。
ライターは、書き出し1行目に文章づくり全体の7~8割の
エネルギーを使う……といっても過言ではありません。
書き出しが決まらないと、全体が書けない!
書きたいことがやっと決まった、でも一行目って何から書けばいいんだろう。
次に何を続ければいいんだろう。
そして、どうやって文章を終わればいいんだろう。
そんな壁にぶつかっていた方たちへお届けしました。
伝わる文章には、読まれるための「流れ」があります。
基本となる文章づくりの「型」を一緒に学びました。
基本を知るって、遠回りに見えて実は何よりの近道です。
壁を乗り越えられる前向きな気持ちを
手にしていただけていたらうれしいです。
8月レッスン3
こんな方におすすめ!
・ブログを書くのに時間がかかって仕方がない方
・1行目を何から書けばいいのかわからない方
・ブログ記事の終わらせ方がわからない方
・ブログを読まれている気がしない方
・記事タイトルがワンパターンになってしまう方
受講後は5つの「できる」を受け取ってください
・「売り込み」「日記」ブログが「お役立ち」ブログに変わります
・つながりたい人に、見つけてもらえるブログになります
・読み手を惹きつける記事タイトルのつくり方がわかります
・人を動かす文章づくりの基本がわかります
・商品やサービス、あなた自身の強みを再発見できます
8月のオンラインレッスンの内容
*ほとんどの人が間違える! 読みたくなる「流れ」
*書ける! ブログ文型3パターン
*もったいない記事タイトルTOP3
*心をつかむ「さわれる」言葉とは?
*自分らしい言葉の見つけ方
■参加者様へほんのお礼の気持ち♪
参加くださった皆様へ、ご希望の方に
LINE公式アカウント「文章カフェ」お友だち登録(既登録者含む)で……
「ブログ文章 “ワンポイント” カウンセリング(ZOOM/20分)」をプレゼント♪
あなたのブログの「愛されポイント」やもっと読まれる「伸びしろポイント」、
文章づくりを楽しむコツを受取ってくださいね。