*エルソル広告相談所*
言葉と文章の力で、企業&起業女性のしあわせなビジネスを育む専門家

営業時間: 10:00~17:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. 小学5年生でもわかる文章を書くことには、ちゃんと理由がある
 

小学5年生でもわかる文章を書くことには、ちゃんと理由がある

2025/05/12

5年生は、まだ「○」を知らないから……

小学5年生でもわかる文章を書くことには、ちゃんと理由がある

「小学5年生にもわかる言葉で書きましょう」




そんなフレーズを聞いたことがある方、


多いのではないでしょうか。


私自身も、これまでブログ講座などでこの言葉をよく使ってきました。



理由はシンプル。


ブログやSNSは最後までじっくり読まれることよりも、


流し読みされることのほうが圧倒的に多い媒体だからです。




難しい表現や専門用語が並ぶと、読む側は


「なんだかよくわからないな」と思った瞬間に


ページを閉じてしまうことも多々……。




だからこそ「誰にでもわかる言葉で書くこと」が


大切だと言われているんですよね。


「小学5年生でも理解できる文章を意識しましょう」


というのは、そういった意味での目安なのです。




小学5年生くらいの語い力や理解力に合わせることで、


難しすぎず、子どもっぽくなりすぎず、多くの人にとって


「ちょうどよい読みやすさ」が生まれるからです。




もちろん、私も「なるほどね」と納得して、


意識しながら文章を書いてきました。


……が、つい最近、そんな私の中に


「もっと深く納得できる理由」がすとんと入ってきたのです。




「小学5年生は恋が始まる前の年齢」


それは、ある書評に書かれていた一文でした。


小学6年生になると、多くの子どもが“恋”をし始める、


5年生は、その一歩手前の年齢だから。



恋をすると、人は相手のちょっとした仕草や


言葉の意味を読み取ろうとし始めます。




わずかな表情の変化からメッセージをくみ取ったり、


直接語られない思いも感じ取ったり。


“想像”を働かせるようになるわけですね。




でも、小学5年生くらいまでは、まだそういう感受性が芽生える前。


相手の表情や行間から意味を読み取るというのは、


あまり得意ではありません。


だからこそ、何かを伝えるには「できるだけ丁寧に、わかりやすく」


伝える必要がある――というわけです。




この理由を読んだとき、「なるほど……!」と深くうなずきました。




「語い力がまだ足りないから」より


「まだ恋が始まっていないから」




そんなふうに説明されると、どこか人間らしい温かさとともに


心に残りませんか?





言葉って、深い。そしておもしろい。


私たちはつい、「伝わる文章=正しい日本語」や


「わかりやすい言い回し」と、


表面的なスキルばかりを意識してしまいがちです。




けれども、そもそも「誰に届けたいのか」をイメージすると、


自然と選ぶべき言葉や語り口が変わってくるんですね。




小学5年生のように、まだ誰かの気持ちを“推し量る”ことに


慣れていない人たちに、どうすれば届くか?


それを意識することで、私たちの発信もきっと変わっていくはずです。




ちなみに、今回のお話のもとは、こちらの書籍と書評です。



『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』著:手代木 聡(サンマーク出版)

*クリックでアマゾンへ


▶書評記事はこちら(noteへつながります)

文章を書く全ての人に『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』を読んでほしい理由|SUNMARK WEB  調達コンサルタントとして活動し、テレビ、ラジオなど数々の番組に出演、企業での講演も行っている坂口孝則さんはさまざまなジャンルにまたがって毎月30冊以上の本を読む読書家。その坂口さんによる『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』(著:...
 



まだ本はこれから読む予定ですが、書評だけでも


「なるほど!」と思える深い気づきがありました。


興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。




「伝わる」ことを大切にしたいすべての方へ


難しい言葉を使うことが「すごい」のではなく、


誰にでも届く言葉で伝えることこそが、


いちばん「すごい」ことなのかもしれません。




これからも「小学5年生の気持ち」に寄り添うような言葉選びで、


届けたい想いを、ていねいに発信していきたいですね。


 エルソル広告相談所 

言葉と文章の力で、しあわせなビジネスを育みます。


営業時間: 10:00~17:00 

定休日 : 土日祝 

 会社概要はこちら