お役立ち記事を書かねば!
ノウハウやスキルをしっかりとお伝えしなければ!
……って一生懸命に書いてた時期。
ブログや文章づくりをお伝えしている以上
私自身のブログが「アクセスが伸びなくちゃ」
「フォロワーが増えなくちゃ」「集客できなくちゃ」
と、どんどん自分を追い込んで、
理想と現実のギャップに、勝手に苦しみ勝手に悩み、
だんだんしんどくなってブログが書けなくなりました。
そんな時、ある気づきがありました。
書けば書くほど、お客様との距離が遠くなる!
「ブログ……、もう書けない」
周りが全然見えてなかった時期です。
そんな時、お役立ち記事にフォーカスすればするほど
読者さんとの距離が広がって、お役に立てないことに
気付かせてもらいました。
ライター歴30年。
人によっては、一生出会うことのない職業の一つなのだから
役に立とうなんて考えず、私自身がブログを楽しもうと。
人柄を届けるために、考えてみよう12のポイント
取材の裏話や、好きな野球選手のエッセイ、母との思い出など
仕事とは直接関係の無いことも含め
できるだけ「私」という人間を伝えるブログを書こうと
心がけるようになりました。
そうするうちに、集客につながるブログって
結局「日記ブログ」なんじゃないのか?と思い至ります。
Amebaオンラインレッスンも「日記ブログライティング」を
お届けし、たくさんの方にご縁をつないでいただきました。
日記ブログ=人柄ブログ。
お商売って、やっぱり人と人が出会って生まれるものですから
まずは自分という「人」を伝えることって大切だと改めて感じています。
今年の元旦からブログ100本チャレンジに取り組んでいるのですが、
その主催者リウムスマイルさんもおっしゃいます。
「あなたという人(の特徴である好き、得意、経験)をお商売に入れ込むことが、
あなたに合うお客様に選ばれる条件になる」。
でもね、あなたも実は自分の好き・得意が何なのか
よくわかっていないのではないですか?
そこで! リウムスマイルさんから「12の質問」をお借りしてきました。
時間をつくってやってみませんか?
【好きと得意を引き出す12の質問】
- 苦もなくできること
- なんか人から感謝されること
- ついついやってしまうこと
- なんでみんなできないの?と思うこと
- 上手くできること
- 早くできること
- 時間を忘れること
- なんか達成感あること
- 他の人にイラッとくること
- 人からよく注意されたこと
- 禁止されると辛いこと
- 自分の短所と思うこと
一緒にチャレンジしてみましょ♪
リウムスマイルさんの元記事はこちらです
↓