あなたが提供する商品やサービス。
「これで本当にいいのかな?」
「お客様にとって必要なものになっているかな?」
そんなふうに迷った経験はありませんか?
私はある言葉との出会いをきっかけに、仕事への思いや
🔹 「仕事とはお役立ちです」
🔹「あなたは、なぜその仕事をしているのですか?」
この2つの言葉が、私の仕事の軸をつくるきっかけになったんです。
それ、捨てちゃダメ!!
その相談者さんは、どうしても手放したくない2つの商品を持っていらっしゃいました。
しかし、別の相談会場で「どちらか1つに絞ったほうがいい」と言われたそうです。
確かに、シンプルな商品ラインナップはわかりやすいかもしれません。
でも、ちょっと待って~。
相談者さんの商品をじっくり眺め、お客様の悩みとその解決後の姿を考えてみると…
✅ この2つの商品、実は根っこが同じ!
✅ どちらかを無くすのではなく、むしろ両方セットでこそ価値がある!
そう、相談者さんの「お役立ち」という視点で考えたとき、
2つの商品はどちらも必要だったのです。
結果的に、その相談者さんは「どちらかを捨てる」のではなく、
「2つの商品をどう伝えるか」を考える方向へ進むことになりました。
お客様に響く商品づくりには「プロフィール」が不可欠!
あなたがどんなに素晴らしい商品を持っていても、
その想いがお客様に伝わらなければ選ばれることはありません。
特に、こんな悩みを持っている方はいませんか?
✔ どこかで読んだようなプロフィールしか書けない
✔ 価値観の違う読者やお客様とつながってしまう
✔ 起業したばかりでアピールできる実績がまだない
こうした悩みも、解決につながる入口は、たった2つの質問です!
1️⃣ あなたの仕事(ブログ)の「お役立ち」って何ですか?
2️⃣ あなたは、なぜその仕事をしているのですか?
この2つの質問に答えることで、あなたの仕事の軸が見えてきます。
そして、それを言葉にするのがプロフィールなのです。
「共感」でつながるプロフィールづくり
プロフィールは、ただの自己紹介ではありません。
「この人、私の悩みをわかってくれている!」
「この考え方に共感できる!」
こうした共感を生み出すことで、価値観の合うお客様とつながり、仕事がスムーズに進むようになります。
そして、プロフィールがしっかりしていると…
✅ ブログのテーマが定まり、記事が書きやすくなる
✅ 共感されるプロフィールが書けるようになる
✅ 「あなただから」と選ばれるようになる
さらに、プロフィールづくりで整理した想いは、
そのまま ブログの記事ネタや、お仕事のコンセプトにもつながっていきます。
まずは、あなたの想いを言葉にしよう!
ターゲット設定も大事だけれど、まずは
「あなた自身の設定」を明確にすることが先!
あなたの想いがしっかり伝われば、商品やサービスも、
そしてブログの発信も、もっと自然に読者に響くものになります。
ぜひ、「お役立ち」と「想い」を言葉にして、
あなたの仕事をより魅力的に伝えていってくださいね。
つながりたい方に共感される人柄プロフィール、お手伝いしています♪