*エルソル広告相談所*
言葉と文章の力で、企業&起業女性のしあわせなビジネスを育む専門家

営業時間: 10:00~17:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. 「誰かのためになるブログ」なんて書かなくていい
 

「誰かのためになるブログ」なんて書かなくていい

2025/01/06

文章上達のコツは自己チューにある!

「誰かのためになるブログ」なんて書かなくていい



文章やブログを、楽しく書ける人と楽しく書けない人の違いって何だろう。


 

ふと、そんなことを考えました。


 


というのも「楽しく書けていたブログが、だんだん楽しくなくなっていく」


という相談をいただいたからです。


 


あなたは楽しく書けていますか?




書く目的が迷子になると楽しくない



私のように、書くことそのものを職業にしてしまうと、


確かに決して楽しいことばかりじゃありません。




「一番好きなことより、二番目に好きなことを仕事にするほうがいい」


と聞いたことがありますが、確かに!




そんな仕事としてのライティングはちょっと脇にどけておいて……。




エッセイやスポーツコラムなど、私がプライベートで書くとき


「楽しくない」と思うのは、どんなときなんだろう?




「書きたい」という気持ちから手を動かすのは楽しい!




その一方、書き始めたから書き続けなくちゃ……になると


やっぱり楽しくなくなる……。




ブログや文章を「書く」こと自体が目的になってしまう……


言い換えれば、書く目的が迷子になると


楽しいと感じられなくなるのかもしれません。




あなたは、何のためにブログを書いていますか?



*自分の気持ちを発散することが楽しい


*誰かに読んでもらえることが楽しい


*表現することが好き


*誰かの役に立ちたい


*仕事につながる


*新しい人との出会いがある


*自分の記録を残せる



などなど……人によって目的は様々ですよね。




書く目的が自分の中にあればブログって、日記だろうが


集客ツールだろうが、かまわないんです。




「日記なのに、コンサルティングを受けるなんて恥ずかしい……」


と相談者さんがつぶやかれたのですが




とんでもない!


とっても素晴らしい!


むしろうれしい!




ブログって、集客とかビジネスツールとかの色合いがすっかり濃くなってしまって


それ以外で使うのが「恥ずかしい」って思う方も多いのですが


ブログのスタートはそんなツールじゃなくて、公開日記だったんですもの。




人間は誰でも、自分のことをわかってほしいし


共感してくれる人に出会いたいし、つながりたい。


気持ちを共有したい。




仲良くなった人とやり取りをする中で、ちょっとしたことが


役に立ったりするととってもうれしいものです。




それくらいのスタンスでブログを楽しむのも、いいんです♪




文章づくりは、まず楽しむ気持ちこそ大切



文章づくりって人と比べる必要もないし、


こうでなくちゃいけないという決めつけもいりません。




誰かのためになんかならなくてもいい。


自分のため、自己満足でいい。




自分なりの楽しみ方を見つけて書いて欲しいのです。




もしもあなたが、ブログや文章づくりが楽しくないって思い始めていたら


一度、気楽に声をかけてください。




「ここが、あなたが楽しめるポイントですよ」


ってお伝えできるはずですから。




どうやったら上手に書けるだろうと思う前に


どうやったら楽しくなるだろうって考えることが


文章上達の秘訣ですからね。




それでも、せっかく「ブログ」という場を選んだのだから、


たくさんの人に「読んでもらいたい」という気持ちもぜひ育ててください。




それが書き続けるモチベーションになりますし、


ひいては文章が上手になるコツでもありますから♪



 エルソル広告相談所 

言葉と文章の力で、しあわせなビジネスを育みます。


営業時間: 10:00~17:00 

定休日 : 土日祝 

 会社概要はこちら