アンテナを張りたい3つのポイント
昨日は、文章を……特にブログを上手に書きたいなら
「ピンときた」ブログをたくさん読みましょうとお伝えしました。
上手に書くには、上手に読むこと。
ということで、今日は文章上達につながる
上手な読み方を考えてみましょう!
1.ブログは「見る」もの
ピンときたポイントはもしかすると見た目かも!?
文字の大きさや色づかい、写真の数や配置、さらに
一行の長さとか改行の位置など
目に訴える工夫も読みやすさの大切なポイントです。
一番取り入れやすい(真似しやすい)改善点かもしれませんね。
2.記事タイトルの引き寄せ力
なんと言っても記事のタイトルは、
読者を引き寄せる最強のフック。
自分が何に惹かれたのか検証してみてください。
*文字数がコンパクトでよかった
*内容に共感できた
*気になる単語が目に入った
などなど、読むだけじゃなく「考える」ことを習慣に。
3.読者を動かす「流れ」発見
上手な文章は、読みたくなる組み立てで書かれ、
読んだ人に「こんな行動をとってほしい」という
メッセージがちゃんと書かれているもの。
*一緒に考えたくなる書き出しの工夫がある
*途中で「例え」が上手に組み込まれている
*文章の終わり方が次の行動に移す後押しになっている
などなど……
参考にできるポイントを見逃さないでね。