自分の得意なことどころか
「好き」なものさえよくわかっていなかった私。
ちゃんと時間をかけて、自分と向き合って考えてみました。
「短所」こそ、あなたの大切な「得意」になる!
自分が「好き」なものって何だろう?
「好き」と「得意」を引き出す12の質問
- 苦もなくできること
- なんか人から感謝されること
- ついついやってしまうこと
- なんでみんなできないの?と思うこと
- 上手くできること
- 早くできること
- 時間を忘れること
- なんか達成感あること
- 他の人にイラッとくること
- 人からよく注意されたこと
- 禁止されると辛いこと
- 自分の短所と思うこと
振り絞って出したそれぞれの答えはこちらから……
↓
その中で、「短所」がひとつ。
↓
12.自分の短所と思うこと
石橋を叩いて叩いて叩いて、渡る前に叩き壊し、
もう一度橋をかけ直すので、何か始める時に
やたら時間がかかります。
「決めるのが怖い」のかもしれません。
そうなんです。新しいことに挑戦するのが苦手なんです。
考えすぎて一歩目が出ないことがしょっちゅうです。
……という記事に、12の質問を投げかけてくださった
リウムスマイルさんからメッセージが届きました。
得意を引き出す「魔法の言葉」があった!
「12個目の答えに『だからこそ』を付けると
得意が出てくるかも☆彡」
「だ・か・ら・こ・そ」
おー!! なるほどっ!!
決めるのが怖くて、何か始めるのにやたら時間がかかる。
だからこそ、情報を収集して分析し、精査を重ねて、
本当に納得してから挑戦できる。
……と考えてみると、無料相談でも、講座でもコンサルティングでも
「え、そこまでブログを読んでくれたんですか?」
「ホームページも全部読み込んでくれたんですね!」
などと、喜んでもらうことが多いことに気がつきました。
お話をうかがって、なにかヒントにつながることや、
解決になるかもしれないアドバイスを差し上げようと思うと
情報で「武装」してからでないと、不安でお客様や相談者さんと
向き合えない……
という、やはり「石橋叩き壊し案件」になってしまう私なのですが
でもそれが、お相手には喜んでいただけたりするので
短所も得意も、見る方向がちょっと違うだけなんだと実感するのです。
あなたはいかがですか?
短所だと思っていることに「だからこそ?」って
質問を投げてみましょうよ。
それはもしかすると、自分では気づいていないけれど
お客様にとっては、とっても喜ばれる
あなたの「得意」なのかもしれませんよ。
そんな魔法の言葉「だからこそ」は
形変わればここに行きつきます!
あなたの「得意」を一緒に見つけましょ!
↓
【4月22日(火)】お客様にスルッと選ばれる”肩書き” 「○○といえば私!」をつくろう
■3月21日(金)10時~12時は「オンライン開催!」
→随時、ご参加受付中
■4月22日(火)10時~12時30分*対面形式・大阪・梅田で開催!
→募集開始までしばらくお待ちください