*エルソル広告相談所*
言葉と文章の力で、企業&起業女性のしあわせなビジネスを育む専門家

営業時間: 10:00~17:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. お客様を怒らせそうなホームページ、つくっていませんか?
 

お客様を怒らせそうなホームページ、つくっていませんか?

2025/03/09

写真より、デザインより、大切にしたいもの

お客様を怒らせそうなホームページ、つくっていませんか?



「ちょっと、これ見てもらえます?」

 



ある日、打合せにうかがったお客様に手招きされ


デスク上のパソコンの画面を向けられました。




そこにはあったのは、お客様の関係先のホームページでした。




一見、きれいなデザインだし、レイアウトも美しく整っています。


写真もフリー素材とはいえ、シンプルな構成によく映えておしゃれです。




「すっきり見やすくていいですね」


と答えたら……




「文章がめちゃくちゃなのよ」とため息をつきながら、苦笑いされました。



そのホームページ、逆効果です!



確かに…語尾は「です、ます」「である」が入り混じり、落ち着いて読めません。


主語と述語が一致していないせいで、文章の意味を理解するのに時間がかかります。




丁寧語、尊敬語、謙譲語がちぐはぐで、まるで校長先生の訓示を

朝礼で聞いている気分です。


 


「この文章、こんな風に言い切ったら、読んだ取引先に誤解されて


叱られないかなって、こっちがドキドキするわ」と、お客様も引き気味……。


 


言葉の選び方や文章の書き方、最低限の文法は、きちんと押さえて


ホームページはつくってほしいなあと改めて感じました。


 


だって、言葉の選び方を間違えただけで


「なんで、この会社ってこんな偉そうな上から目線なの?」


 「サポートしてくれるっていうより、叱られて終わりそう」


 なんて思われてしまっては、残念すぎます!


 

ホームページも「定期健康診断」を



せっかく自社のいいところを伝え、共感してもらえる取引先と仲良くなるための


ホームページをつくったはずなのに、逆効果になっては元も子もありません。


 


言葉や文章は、みんなのビジネスをしあわせにするためにあるもの。


 


デザインやレイアウト、写真や色遣いに心を奪われがちなホームページですが


一番大切にしていただきたいのは、やっぱり言葉と文章なのです。


 


ひいては、それらが


✓ 誰に届けたいの?


✓ 何を伝えなくちゃいけないの?


というホームページを作成する上で、一番大切にしたい


「柱」をつくるもとにもなりますから。


 


そして、それらをちゃんと届けるために「どう」表現すればいいのかを、


考えてホームページをつくっていただきたいのです。


 

 

さあ、一度あなたのホームページも、


「文章と言葉」に注目して見直しをしてみませんか?


 


届けたい人に合った内容ですか?


偉そうな言葉選びや表現をしてませんか?


そもそも、読める漢字で書いていますか?


 


ついつい、出来上がったら満足し、放置しがちなのがホームページ。

でもやっぱり、定期的に内容をチェックして改善していくことが必要です。



「自分では、診断ポイントがよくわからない」という方は、気軽にご相談ください。

ブログ同様、ホームページも診断し、見直しポイントをお伝えします。

(59)

 エルソル広告相談所 

言葉と文章の力で、しあわせなビジネスを育みます。


営業時間: 10:00~17:00 

定休日 : 土日祝 

 会社概要はこちら