「この間、プロフィールづくりのセミナーで
プロフページには、実績を書きなさいって習ったので……」
プロフィールづくりをお伝えするブログレッスンが始まってすぐ、
ページを開いた瞬間、1行目から目に飛び込んできたのは
卒業された専門校や、お持ちの資格、お仕事に従事されている年数の記載でした。
もちろん、実績は大切! 信頼や安心感を支えてくれるものですから。
とはいえ、集客最優先のビジネスブログではない場合
経歴や実績から書き始めるのも、もったいないなと感じました。
プロフィールページの書き方に、正解・不正解はありませんが
適切・不適切はあるのかなと感じます。
数字でつかむか、想いでつながるか
「プロフィールって、何を書けばいいのかわかりません」
とおっしゃる方は多いもの。
起業塾やSNS講座、ライティングセミナーなどで学び
一生懸命、実践される姿勢は素晴らしい!
素晴らしいのですが、学んだそのままを当てはめても
うまく機能しないことも多々あります。
✓誰に届けたい?
✓どんなことで、どんな風に役に立ちたい?
✓お客様(読者)をどうしてあげたい?
プロフィールを整えたいなら、まずは、ここからしっかり考えることが大切!
届けたい人によって、役に立ちたい内容によって、どうなってほしいのかによって
「何を書くか」「どんな順番で書くか」が決まってくるからです。
発信が「ビジネス」目的なのか、「プライベート」目的なのかで
何を書くのか、どんな順番で書くのかは異なりますが
すべてに共通して届けたいことが一つあります。
「いくら売れた」「何人集客できた」といった実績だけでは伝えきれない
あなたという「人」です。
✓何がきっかけで始めたの?
✓大切にしていることは何がある?
✓読んでくれた人にどうなってほしい?
あなたが仕事に取り組む想いを伝えることで
あなたという「人」で選ばれるきっかけになります。
数字やモノにはあまり共感されませんが、「人」の想いには心が動きます。
いわゆる、ファンづくりですね!
プロフィールにも「共感」してほしい
自分が大切にしているものやことに共鳴してくれる人と出会って、ご縁がつながり
価値観を共有しながらビジネスを進められるなんて、しあわせ以外の何物でもありません。
数字や商品にひかれてつながるお客様は、より魅力的な数字が目に入ったり
もっとサービス豊富な商品が現れたりすると、ふいといなくなるかもしれません。
無機質なもの、目でしか確かめられないものは、不安定なつながりしか生まないのです。
もしも今、あなたのプロフィールが、実績や経歴、数字といった
無機質なデータが中心になっているのなら、一度、見直してみませんか?
・共感され「あなただから」選ばれるプロフィール
・出会えて「うれしい」読者やお客様とつながれるプロフィール
あなたにしか作れない「人柄プロフィール」を整えましょう。