「ライターさんのお仕事って、いろいろあるんですねえ」
……って、よく驚かれます。
そうなんですよね。
印刷物として書く、ウェブのコンテンツを書く。
取材して「人」のインタビュー記事を書く。
商品やサービスなど「もの」について書く。
集客や売上に直結する文章をつくる、
想いやコンセプトを届ける文章をつくる。
などなど……目的も様々、方向もいろいろ、書き上げる場もそれぞれ。
そうした中で、自分が書きたいことや力を発揮したい場を見つけて
仕事にしていくのですが、「紙」の印刷物と異なり
ブログやSNSなどをはじめ、ウェブは読まれている、届いているという面での
成果が視覚化されることで、書くだけではない
新しいスキルみたいなものが必要になったなあと感じていました。
いわゆる、検索やアクセス数、フォロワー数などなどの「数字」です。
ブログって、つながる場
数字による成果の可視化は
「つながる必要のない読者とばかりたくさんつながってしまう」
「とにかく数だけを追いかけてしまう」
「結局、仕事にはつながってない」
というブロガーさんたちからのご相談も届くようになり
寂しいというか、残念というか、もどかしいというか……。
大手の企業ならそんな状態もある種の「成果」ですが
スモールビジネスの私たちは量より質(ちょっと言葉は悪いですが)
を求めないとしんどいよねと感じます。
「質」すなわち、同じ思いを持っていたり同じ方向を見ていたり、
同じことやものに価値を感じてくださる、本当につながりたいお客様ということ。
そういう方々とつながるには
✓どんなお役に立てればいいのか
✓本当に自分がやりたいことは何か
✓講座を開くにも何を届ければいいのか
ということを、あれこれと思案する必要があります。
その思案する場として、ブログってもってこいだと思うのです。
私自身が、ブログを書いてきた中で「これ以上書けない!」と
一度投げ出したことがあるのですが、そのきっかけが
「こんなことが書きたいんじゃないよね」と気がついたこと。
数を追いかけるのではなく、想いに共感される人を追いかけたい
ということでした。
文章を書くって、自分の中にあるものしか出せない作業…
自分と向き合う作業なので、当たり前といえば当たり前。
そんな気持ちに共感してくださったお客様と、つながることができました♪
誰に、何を届け、どうなってほしいのか
ブログタイトルやプロフィール記事の方向性を整えたいと
声をかけてくださったお客様。
自分の文章に自信がなかったし、
一度も書き方を習ったことがないので勉強がしたかった。
講師としてブログを書くことが自分の本当にやりたいことや
どのような講座にしたらいいかを知ることになると思っていた 。
ということで、お手伝いをさせていただきました。
レッスンを重ねてブログの方向性を整えることからスタートし、
実際にブログをテーマに沿って書くことで、解決していこうとしています。
講座の後の記事添削では
挫折しそうな気持をわかってくださり、励ましたりしてくれるのが
励みになりました!ダメ出しも優しくて丁寧です。
ブログの書き方に迷っている人や文章の書き方に悩んでいる方!
経験も豊富でいらっしゃるので頼れます!
とのお声をいただいています♪
「怖いです!」っていう声が聴こえてこなくて良かった……♪
相手の本当に困っていることが速攻でわかり、受け止めてくださいますし
ふんわりと導いてくださる天使のような先生です。
たんなる文章の先生ではなく、こんな講師になりたいなと思える
尊敬できる素敵な人でした!
これからも文章に悩んだり、行き先を迷ったら
先生がいいなと思います^^
温かいメッセージをありがとうございます!
集客ツールとしてのブログ……だけではなく、その前の大切な役割
「誰に、何を届け、どうなってほしいのか」
というお仕事の基本を整えるための場という側面を、
ブログレッスンで感じていただけたらとってもうれしいです。
もしも今、あなたが「私のやりたいことって、これだったかな」って迷っていたり
「ブログって何を書けばいいんだったかな」って困っていたら
ひとまずその気持ちを私に話してみませんか?
ここ半年で50件以上のブログにアドバイスを差し上げたり
レッスンをお届けしたりしています「愛されブログ塾」。